モノタロウのCO2モニターを改造してCO2コントローラーにする方法
どーもトミーファームのこうへいです! ビニールハウスや家で植物を育てる時に重要なのが、CO2!このCO2がないと植物は光合成ができません!特にビニールハウスで植物を栽培していると、植物が光合成をするのでハウス内のCO2濃...
どーもトミーファームのこうへいです! ビニールハウスや家で植物を育てる時に重要なのが、CO2!このCO2がないと植物は光合成ができません!特にビニールハウスで植物を栽培していると、植物が光合成をするのでハウス内のCO2濃...
こんにちは!トミーファームのショーコです。 11月に入り、我が家のいちごたちが少しずつ赤くなってきました! 今日はいちごの花が開花して収穫するまでのいちごの流れと日数について書いていこうと思います。 一番初めに咲いた花を...
使用している給液装置 使用している給液装置は日本オペレーターの養液王110の電磁定量ポンプタイプです。 養液王以外の配管、ポンプの制御盤などは、自分でDIYしました。 ECが安定しなくなった原因 原因は、ポンプの圧力が電...
必要な材料 ↓必要な物リスト↓ プラボックス(日東工業 OP12-2525A) ブレーカー(換気扇のモーターの容量で決める) 電磁開閉器(換気扇のモーターの容量で決める) セレクタスイッチ(3ノッチ) グリーンサーモ ...
症状 ファンは問題なく回って、ミストもちゃんと出るのですが、 ファンの下のタンクから凄い勢いで水が漏れてきます。 メルカリの『商品説明欄に問題なく動作します』って書いてたのに…..(涙) 分解してみたら原因判...
お久しぶりです!ショーコです。 長らく投稿しておらず、、、半年以上ぶりの記事になります笑 今日は夏のいちご農家はどんな作業をして、どれくらい働いているのか について書いていきたいと思います。 なぜ突然書こうと思ったのか ...
あけましておめでとうございます!トミーファーム のショーコです! 2021年はどんな年でしたか? 私たちは新規就農一年目で勉強の日々でした。 大きな失敗はなく、順調にいちご作りをできたと思います! また、ネット販売でもた...
こんばんは!ショーコです。 今回は初の試み。インスタで、 『私のブログに書いて欲しい記事や、教えて欲しいことなどを募集』しました。 好評だったらこれからもたくさんの質問や悩みに答えて、少しでも就農の手助けや、農業・農家に...
こんばんは! 先週トミーファーム のインスタグラムで 『私のブログに書いて欲しい記事や、教えて欲しいことなどを募集』しました。 好評だったらこれからもたくさんの質問や悩みに答えて、少しでも就農の手助けや、農業・農家につい...
こんばんは!今日の作業は 『暖房機にダクトをつける!』 毎度おなじみ?夫婦二人で中良〜く、効率よく!頑張りました! 暖房機はいちご農家のハウスに必須です。11月下旬の今の時期から稼働します(地域によって異なります) 昨日...